わたしが考える安心とは
こちらの記事はInstagram投稿からコピーしています☺️
以下貼り付け
👶
「安心」、言葉の意味は、
①心が安んじること。気がかりなことがなくて、心が落ち着くこと。
② (形動) 心が安らかで心配のないこと。また、そのさま。
夫が亡くなってからは、もう何をするにも不安で不安で、
自信もなくて、
でも子供に関わることも、
生活に関わることも全て自分で判断しないといけなくなり、
それはものすごいプレッシャーでした。
代わりにやってもらえることはあるにはあるのですが、
結局ほとんどの大きな決断は自分でやらないといけませんでした。
あの人の存在がどれだけ私に安心感を与えてくれいたかに気がつきましたし、
あの人がいなくなることがこれほど根底から安心感を崩されるのか、とも思いました。
落ち着いた今、
私の人生で全く不安がなかったときっていつだっけなーと考えました。
多分お母さんのお腹の中にいたときかもしれませんね。
栄養や酸素は臍の緒を通してお母さんからもらえるし、
おしっこは羊水の中で出すからおむつが濡れる不快感もないしトイレにいくこともないし、
いつもお母さんのお腹の中であたたかくて、お母さんの声や心臓の音を中から聞いて、いつも一人じゃないし💕
みんな、人のぬくもりで癒されるのは、
きっとお母さんのお腹の中の安心感を思い出すからなのかなーと思います。
以前働いていたクリニックでのことですが、
ディスポの手袋ごしに患者様に触れていたのを、
外して直接肌に触れたときにその方が急に緩まるのが伝わりました☺️
私自身も、初めての育児で夜な夜な慣れない授乳で疲れが溜まってるときに祖母が寄り添ってくれたことや、
一周忌でボロボロに泣く私に気がついて背中をさすってくれた手の温もり、
看護学生の実習期間に精神的につらいときに母が作ってくれたご飯の湯気のぬくもり。
数えきれないぬくもり一つ一つが心に刻まれているし、あたたかいです。
ぬくもりは安心につながるとわたしは思っています✨
わたしが、お手当て=オールハンドトリートメントにこだわる理由はここにあります。
最後までお読みくださりありがとうございました😊
明日も素敵な一日になりますように✨
#看護師
#看護学生
#肺がん
#癌
#癌サバイバー
#ステージ4
#告知
#余命宣告
#癌患者家族
#死別
#死別シングル
#死別シングルマザー
#お手当て
#アロマセラピー
#woteメディシナルアロマセラピスト
#ホリスティックセラピー
#手のひらを太陽に あったかいですよ🌞
0コメント